地球をイメージした、穏やかに時を刻む時計
1987年、五十嵐威暢がOUNのためにデザインした「Ball clock」。時を経てearth clock lessとして復刻されました。
時計のデザインを依頼された際、彼は「なぜ球体の時計が存在しないのか?」という素朴な疑問を抱きました。
球体は地球のイメージとつながり、地球の70%をしめる海面を時計ボディで、我々の暮らす大地となる残る30%を透明なドームで覆った文字盤部分で表現しました。大地の上では、秒針が秒針を追いかけ流れるように滑らかに動き続け、眺めていると、時が経つのを忘れてしまうかもしれません。
【 Craftmanship 】- 研ぎ澄まされた手の技 -
earth clock の本体は、富山県高岡の砂型鋳物の技術を用いて製作されています。表面形状は補修を加えることができないため、鋳物自体の完成度の高さが求められます。また、極めて限られた形状の切削は、精緻な準備の上、旋盤で加工します。熟練職人の経験と技により、この美しい形状を実現しているのです。
▼色違いはこちら
置時計 earth clock less 黒
重さ |
465g |
素材 |
アルミニウム、ABS樹脂、アクリル
|
運針 |
スイープセコンド |
使用上の注意
|
落下や強い衝撃を与えると故障の原因となりますので、ご注意ください。 高温・多湿・直射日光の当たる場所でのご使用や保管は避けてください。変形や色あせ、内部機構の不具合の原因になります。 電池は正しい極性で装着してください。長期間使用しない場合は、電池を取り外してください。液漏れによる故障の原因となります。 |