ふくよかな黒豆と、なめらかな寒天。東京が育てた、やさしい甘み
北海道産の厳選黒豆を使用し、黒豆本来の深い味わいを引き立てた蜜煮に仕上げました。ふっくらとした食感と程よい甘さが、舌の上で優しく広がります。さらに、国産天草から作られた寒天は、海草の自然な甘みと弾力を兼ね備え、滑らかな舌触りで心地よい食感をお楽しみいただけます。
赤糖蜜は、江戸時代から伝わる赤糖(玉糖)を使用し、東京近藤醸造所の丸大豆醤油と、青ヶ島ひんぎゃの塩で仕込んだ特製の一品。上品でさっぱりとした甘みと、コクとキレのある味わいが特徴です。黒豆寒天にかけていただくことで、味わいの深みが増し、至福のひとときをお届けします。
よく冷やし、ガラスや陶器などお気に入りの器によく水切りした寒天を入れ、黒豆の蜜煮を上に添え、オリジナル三温糖(赤砂糖)蜜をたっぷりかけてお召し上がりください。
手土産にもおすすめです。
御菓子司 瑞月院について
東京で生まれた高級和菓子ブランド「御菓子司 瑞月院」(おかしつかさすいげついん)。
東京素材にこだわり江戸の伝統と現代の粋、匠の技を大事にした丁寧な和菓子づくり、美しい包装デザインを追及しています。
江戸時代から受け継がれる江戸前のさしすせそ(砂糖、塩、醤油、味噌)と東京地酒、特に粗製三温糖、青ヶ島ひんぎゃの塩、五郎兵衛醤油、清酒澤乃井を基本に、
国内の米、小豆、果実等厳選素材を調和させています。
▼単品入りはこちら
黒豆寒天 黒乃雫
原材料名
|
寒天賽の目袋:寒天、ph調整剤 黒豆袋:黒大豆(北海道)、砂糖(国内製造)、還元水飴、発酵調味料、食塩(東京近海水) 赤蜜:粗製三温糖、赤糖、醤油(国内製造)、食塩(東京近海水)、原料水 |
原産国
|
日本 |
保存方法
|
直射日光・高温多湿を避け涼しいところで保存してください。
|
使用上の注意
|
開閉時に蜜がこぼれる恐れがございますのでご注意ください。
|